情報
| インフォメーション | コマンド | /info |
|---|---|---|
| サーバの仕様・ルール・使えるコマンドなどを確認できます。 | ||
セキュリティ
| 物資の保護・共有 | コマンド | /share |
|---|---|---|
| シェアしたいアイテムボックスに焦点をあてて実行するとプレイヤー全員にそのアイテムボックスをシェアします。 | ||
| コマンド | /share <PLAYER> | |
| シェアしたいアイテムボックスに焦点をあてて実行するとPLAYERにそのアイテムボックスをシェアします。 | ||
| 建築物の保護 | プレイヤーが建築物にダメージを与えることはできません。 また、他人の建築権内に梯子をかけることはできません。 |
|---|
便利機能
| バックパック | コマンド | /backpack(/bp) |
|---|---|---|
| 6個x7の拡張インベントリを使用できます。 | ||
| 建築グレードの設定 | コマンド | /grade 0 |
|---|---|---|
| 藁で建築できます。 | ||
| コマンド | /grade 1 | |
| 木で建築できます。 | ||
| コマンド | /grade 2 | |
| 石で建築できます。 | ||
| コマンド | /grade 3 | |
| 金属の破片で建築できます。 | ||
| コマンド | /grade 4 | |
| 上質の金属で建築できます。 | ||
| フレンドリスト | コマンド | /friend add <PLAYER> |
|---|---|---|
| /friend add <SteamID> | ||
| PLAYERをフレンドリストに追加します。 | ||
| コマンド | /friend remove <PLAYER> | |
| /friend remove <SteamID> | ||
| PLAYERをフレンドリストから削除します。 | ||
| コマンド | /friend list | |
| フレンドリストを表示します。 | ||
| 自分用のミニコプター | コマンド | /mymini |
|---|---|---|
| 自分用のミニコプターを呼び出せます。 | ||
| コマンド | /nomini | |
| 呼び出したミニコプターを消します。 | ||
| ナイトビジョン | コマンド | /nightvision(/nv) |
|---|---|---|
| オンにすると夜でも視界が昼と同じになります。 | ||
| テレポート | HOMEに設定した場所にテレポートできます。(1日9999回までテレポートできます) HOMEは自分が建築した土台の上で10か所まで設定できます。 また、任意のプレイヤーにテレポートすることができます。 コマンド入力時からテレポートまで15秒かかります。 その際に、寒すぎたり、ダメージを受けたりするとテレポートがキャンセルされます。 | |
|---|---|---|
| コマンド | /home add <HOME> | |
| HOMEを追加できます。 | ||
| コマンド | /home remove <HOME> | |
| HOMEを削除できます。 | ||
| コマンド | /home list | |
| ホームリストを確認できます。 | ||
| コマンド | /tpr <Player> | |
| PLAYERにテレポートの申請ができます。 | ||
| コマンド | /tpa | |
| テレポート申請が来た場合に承認できます。 | ||
| リサイクラー | コマンド | /rec |
|---|---|---|
| リサイクラーを利用できます。 他プレイヤーの建築権内だと利用できません。 このリサイクラーは通常のリサイクラーと還元されるものが違います。 還元率は通常のリサイクラーの70%となっています。 | ||
| 撤去ツール | コマンド | /remove(/rm) |
|---|---|---|
| 自分が建築したものを破壊できます。 | ||
| 看板の機能拡張 | コマンド | /sil <URL> |
|---|---|---|
| 看板に任意の画像を貼ることができます。 SSL/TLS(https)を使用すると画像をうまく張ることができないことがあります。非暗号化通信(http)を使用してください。 どうしても張りたいけど張れないというような場合は管理者まで問い合わせてください。 対応可能な画像の場合は対応いたします。 例: SSL/TLS: https://rust.babury.net/ 非暗号化通信: http://rust.babury.net/ | ||
| 死体の場所の探索 | コマンド | /where |
|---|---|---|
| 自分が最後に死亡した座標を教えてくれます。 | ||
ショップエリア
| コマンド | /shop |
|---|---|
| 15秒後にショップエリアにてレポートします。 | |
| ショップ | ショップでアイテムを購入できます(通貨は豚コイン) |
|---|
| 銀行 | 銀行に豚コインを預けることができます。 |
|---|
やりこみ要素
| 実績機能 | コマンド | /pc |
|---|---|---|
| 殺傷や栽培などを行うとこで、1番になると実績を獲得できます。 実績にはさまざまな種類があります。 実績を獲得するとチャットプレフィクスに表示されます。 | ||
| ランキングシステム | コマンド | /pr |
|---|---|---|
| 殺傷系のランキングシステムを導入しています。 また、自分の戦績を確認したり、サーバ内で1番の人の戦績と比べることもできます。 | ||
| クエスト | コマンド | /q |
|---|---|---|
| 殺傷系、収集系等のクエストを受けることができます。 クエストをクリアすることで報酬を得ることができます。 | ||
| スキルツリー(レベル制度) | コマンド | /st |
|---|---|---|
| 殺傷、伐採・採掘、収集、剥ぎ取り、クラフトを行うとそれぞれに経験値がたまりレベルが上がります。 レベルが上がるとスキルポイントを獲得できます。 獲得したスキルポイントは各スキルに割り振ることができます。 スキルに関する詳細は下記を確認してください。 スキルツリー | ||